はまラジ ナンバー8 河村和吉さん

はまラジ ナンバー8 河村和吉さん

9月27日放送分

開洋漁業株式会社 専務取締役 河村和吉さん

 

開洋漁業さんの創業は昭和39年。

半世紀にわたり漁業一筋、大型いか釣り船をはじめとして、遠洋まぐろ船2隻、遠洋トロール船1隻の合計4隻が操業しています。

八戸の漁業を支える開洋漁業の若手後継者、河村和吉さんに、今後目指す漁業についてお話を伺いました。

 

 

【震災の傷跡】

開洋漁業さんは昨年の震災で会社の大黒柱である遠洋トロール船が被災しました。

当時を振り返り、とても気持ちが沈んだ。

様々な目途ことにがつかず途方に暮れ、辞めようと思ったこともあった。

しかし、若手の乗組員からの船の再建を熱望する声に励まされ、立ちあがった。

このことについて多くは語らないけれど、河村さんの表情がその当時の辛さを物語っていましたね。

八戸市は一見すると元通りに見えます。しかし、まだまだ途中なのだと改めて思いました。

現在は、静岡県で建造しており、来年8月に完成予定だそうです。

 

 

【同年代の漁業者仲間】

河村さんには同じ漁業者の仲間がいます。

組合や漁法を超えた仲間たち。「若手漁業者の次世代の漁業を考える会」と称し、年数回意見交換プラス飲み会を行っているそうです。

30代前半から40代の若手漁業者同士での、話題を伺いました。

若い乗組員をどのように増やしたらよいか…

漁師は高齢化が進んでいます。

その中でいかに若い人たちに漁師になりたい!と言ってもらえるかの方策。

開洋漁業さんでは、水産高校の生徒を対象にいか釣り船の職場見学を行いました。

漁船の不透明な部分をクリアに解消して、少しでも安心、理解してもらえたらとの思いからの取り組みです。

漁船の老朽化の問題…

漁船の寿命は日々のメンテナンスにもよるが、20年から30年。

耐久性のある漁船の構造や、資金面でのことなど、議論を交わしているそうです。

 

 

【獲るだけではダメ!】

漁獲した魚を人任せに売るだけでは、今後は成り立たないと思っている。

消費者にいかに情報を伝えられるかが大切になってくる。

食品総合研究所と加工品開発に取り組んだり、シーフードショーに参加して、美味しい食べ方を提案したりしている。と話してくれました。

 

温和な雰囲気の河村さん。

その胸に秘めた漁業に対する想いを感じ取ることができ、八戸の漁業の明るい未来が見えた気がします。

 

獲る人、作る人、食べる人があって産地や食材がある。と話していました。

 

なるほど!!

はまラジ!カテゴリの最新記事