八戸こどもレストラン2012
・2012/11/3から11/25まで実施
<開催場所>
1.八戸市内飲食店12店
2.八戸ポータルミュージアム「はっち」
3.八戸水産科学館「マリエント」
4.市内幼稚園(関連イベント)
<主催・企画>
・八戸ハマリレーションプロジェクト(HHRP)
「八戸こどもレストラン2012って?」
八戸こどもレストランは、八戸地域のお子様(園児・小学生)やそのご家族の方に、八戸のハマ・魚の素晴らしさ・おいしさを発見することを目的に、2012/11/3から11/25までの期間、実施したイベントです。
HHRPは、八戸こどもレストランを通じて、次世代の子供達が八戸のさかなの素晴らしさを知ってもらう為に、実際に触れて・食べることが出来る複数のイベントを行って、人間の五感で「海・魚・食」を体感していただこうと考えました。

===☆===
八戸こどもレストラン2012で実施したイベント
イベント②シェフと一緒にわくわくランチパーティー:市内3店舗
イベント③八戸こどもわくわくメニューを食べよう:市内12店舗
④シェフとクッキング!わくわく料理教室:かもめ幼稚園(関連イベント)
=== ☆===
イベント①:My皿をつくってみよう!

<日時・場所>:
2012/11/3から11/18(週末のみ6日間)・はっち、マリエント
<内容>:
無地の丸皿に、子供達が海や魚をテーマに思い思いの絵を描くワークショップを開催しました。
会場では、専用のペンでお皿に絵を描くまでの内容ですが、この専用ペンは熱を加える事で、皿に書いた絵が安定する(焼き付ける)という特殊なものです。
子供達が自由に描いた「My皿」は、同時開催中のイベント(後述)「八戸こどもわくわくメニューを食べよう!」参加店に皿を持ち込むと、シェフが皿に盛り付けをして料理を食べることが出来るというサービスを実施しました。
子供達が ”ボクだけワタシだけ” のMy皿で、自分だけの料理を食べられる、という内容が好評を博し、2会場で僅か6日間の開催でしたが、約900組(親子で1,800名)の参加となりました。
===☆===
イベント②:シェフと一緒にわくわくランチパーティー.その1
<テーマ>:
「親子で本格イタリアン!手打ちパスタと魚介料理を体験しよう」
<内容>:
イタリア料理のお店として、本格的な手打ちパスタ作りを親子で体感できる教室を店内で実施しました。また、手打ちパスタに加えて、八戸産のイカの捌き方・調理方法や、アクアパッツア(魚介の煮込み料理)の料理実演も行い、最後にはシェフも一緒に、親子で美味しくお召し上がりいただきました。
(photo by mamo)
===☆===
イベント②:シェフと一緒にわくわくランチパーティー.その2
<テーマ>:
「大鍋パエリアをお父さん、お母さんに作ってあげよう!」
<内容>:
八戸の魚介をたっぷり使ったパエリアを、シェフの指導のもと、子供達だけでつくり上げるという冒険ゴコロをくすぐられる教室。テーブルセッティングまで子供達だけで行い、完成後にはご両親と一緒に楽しく食事する会となりました。
(photo by fielder)
===☆===
イベント②:シェフと一緒にわくわくランチパーティー.その3
<テーマ>:
「魚とステーキを自分で焼いてみよう!」
<日時・場所>:
2012/11/11、八戸第1ワシントンホテル/ガスライトホール
<内容>:
ホテルならではのスタイルで、テーブルマナーも行いながら、シェフさながらの鉄板焼きを活用した調理体験教室です。実際の調理体験を行いながら、食資源の重要性や、それを活用した料理についての実体験などを料理長自ら行なってくださいました。
(photo@fielder&mamo)
===☆===
イベント③:八戸こどもわくわくメニューを食べよう!

<日時>:
2012/11/3~11/25まで
<内容>:
八戸の魚介を使用した和洋の料理をこどもの為の一品として、各店が期間限定でご用意しました。また、イベント「My皿を作ってみよう!」で制作した皿を持参すると、シェフがMy皿に盛り付けをして、「八戸こどもわくわくメニュー」を食べることが出来るというサービスを得ることが出来る企画も同時に行いました。
主に週末の来店となりましたが、大好評のイベントでした。
<参加店>:※順不同
===☆===
イベント④:シェフとクッキング!ちびっこわくわく料理教室(幼稚園篇)

<日時・場所>:
2012/11/7 am・「かもめ幼稚園」(年長園児25名参加)
<企画協力>:
公益社団法人 全日本司厨士協会 北部地方青森県八戸支部
(八戸プラザホテル 須田忠幸、岩本一真、古屋敷信敬、八戸グランドホテル 岩脇隆之、八戸パークホテル 八田恭章 ※敬称略)
<内容>:
西洋料理の調理師団体「司厨士協会」さんは定期的に食育や料理教室等の各種レッスンを行い、地元の食の発展の為に様々な活動を行なっております。今回、HHRPが司厨士協会さんと協力した新企画に、かもめ幼稚園さんが賛同してくださり、派生イベントが実現しました。
幼稚園会場では、園児が事前に作成した「My皿」を実際に使用し、複数のシェフが、園児と一緒に調理実演、昼食を行うという、大変ユニークな内容となりました。
<その1>味覚体感レッスン:
味の基本となる4つの味覚を記憶
(すっぱい:レモン、にがい:ゴーヤ、しょっぱい:塩、あまい:マシュマロ、チョコレート)
<その2>地元食材を知る:
八戸に水揚された旬のサンマを目の前でさばき、調理します。
魚に触れ、調理の過程を見て、試食することで、地元の魚への理解を深め、愛着を高めます。
<その3>魚のハンバーグを作る:
イワシのハンバーグをシェフといっしょにつくります。自分の手で実際に生地をこね、成形します。シェフに焼き上げてもらいます。つくる喜び、つくってあげる、つくってもらう楽しみを実感します。
<その4>マナーを知り、楽しむ:
テーブルにセットされたナイフ、スプーン、フォークを用いて、みんなで楽しくランチコースをいただきます。コースの順番に沿って、お料理を次々と、おしゃべりを楽しみながら、おいしくいただきます。
<その5>My皿でデザートを:
事前に制作したMy皿に、デザートを盛り付けてもらいます。
自分だけのオリジナルのデザートができあがります。